こども英会話No.36

英会話は海外の文化を学ぶだけではなく、
日本の文化をお伝えする事も大事です。

レッスン始めのsmall talk 
今週は節分について。
 
日本人はハロウィンやイースター等、
海外の文化にはすぐに飛びつき、年々エスカレートする傾向にありますが、
意外と日本の文化は忘れ去られつつある様な気がします💧。

お豆さん、投げた⁉︎って聞くと
ジョン先生と一緒になってきょっとんとして…
鬼は外、福は〜内、Demons out, good luck in...って言った⁉︎って聞くと、
ジョン先生と一緒になって、あ〜あ〜😃って反応でした😅。

巻き寿司は食べた様で
作った〜とかって嬉しそう。
鰯 sardineは⁉︎って聞くと、また皆できょっと😆。
お魚、seasonだよ〜って言ったら、あ、飾った〜って言ってくれる子もいました。

それでも節分のお話しの1つとして
豆まきの由来の昔話を入れました。
アイパッド1つあれば
紙芝居でも簡単に出来る時代…
昔から考えると
便利すぎて感動します😅

願わくば、子供達が大きくなった時に
節分の豆まきってね〜って 
話の1つでもしてもらえたらなぁ 
と思います😊。

問い合わせ
📞090(4494)5178
✉️r.f.garden38@gmail.com

R.f.garden

お教室やイベントを開催したい方、利用したい方に…。 子育てサポートを応援したい方、利用したい方に…。

0コメント

  • 1000 / 1000